2015年4月29日 (よりどりみどり)
五目おこわ
もち米 | 1升 |
---|---|
<A> | 鶏肉 ・・・ 150g |
油揚げ ・・・ 2~3枚 | |
ちくわ ・・・ 2本 | |
ニンジン ・・・ 中1本 | |
ゴボウ ・・・ 中1本 | |
干しシイタケ ・・・ 3~4枚 | |
水 | 2カップ(400cc) |
芽ひじき | 20~30g |
<B> | 砂糖 ・・・ 30g |
酒 ・・・ 10cc | |
塩 ・・・ 小さじ2 | |
醤油 ・・・ 80cc | |
顆粒だしの素 ・・・ 大さじ1.5 | |
あさりの缶詰 | 1缶 |
Step.1
もち米は洗って8時間程置いておく。
鶏肉・油揚げは7〜8mm角に切り、ちくわ・ニンジン・ゴボウは銀杏切りにする。
干しシイタケを戻して薄切りにし、戻し汁400cc(分量外)をとっておく。
芽ひじきも水につけて戻し、水を良く切っておく。
Step.2
<Step.1>で下ごしらえした<A>を水とシイタケの戻し汁、あさりの缶詰を汁ごと入れて煮る。
Step.3
<Step.2>が柔らかくなったら芽ひじきを入れて煮立て、<B>で味付けし、煮汁が半分になったら火を止める。
Step.4
蒸し器に蒸し布を敷き、もち米を入れて火にかける。蒸気が上がってから30分程蒸したら、ボウルに移し、水400~500cc(分量外)でシトを打ち、再度10分程蒸す。(柔らかいのが好きな人は長く蒸す)
Step.5
ボウルに<Step.4>を移し、<Step.3>を入れて良く混ぜ合わせ、炊飯器に入れ1時間~1時間半保温し、盛りつけたらできあがり♪
Point
★冬はこたつの中でも保温できます。
-
2015年4月29日
(よりどりみどり)白うりのてっぽう漬
-
2015年4月29日
(よりどりみどり)ひじきのツナマヨネーズサラダ
-
2015年4月29日
(よりどりみどり)青じその佃煮
-
2024年1月10日
(よりどりみどり)にんじんしりしり
-
2018年2月8日
(よりどりみどり)エーコープあげらく天でつくるチヂミ
-
2023年11月8日
(よりどりみどり)おやき
-
2015年4月30日
(よりどりみどり)ごはんせんべい(こねつけ)
-
2022年2月8日
(よりどりみどり)しそ巻
-
2022年1月11日
(よりどりみどり)さといもの揚げ出し
-
2025年3月7日
ジャガイモ ハクサイやさいたっぷり粉焼き
-
2025年3月7日
(よりどりみどり)ふきみそ(くるみ入り)
-
2025年3月7日
ジャガイモ ハクサイ 大根 水菜なんでもやさいおかかマヨあえ
(レシピ提供)
川上支所 由井信恵さん
茹でた枝豆をおこわの上に飾ると色鮮やかでキレイです。夏場に採れた枝豆を冷凍にしておくと便利!